中野区区議会議員 佐藤ひろこのうさぎだよりWEB版です

ご覧になるためにアクロバットリーダーが必要です。


上記のサイトでダウンロードできます。

2011/3 うさぎだより87号(最終号) 被災者支援 脱原発を▼議会中、緊急地震情報▼支えあいのミッションの共有を▼就労支援センター機能の強化を▼区民活動との連携を▼「うさぎだより」20年間の主なあゆみ
2011/2 うさぎだより86号 24時間福祉のまちへ!▼佐藤浩子4年間の質問と実現度▼「幼保一体化」どうなるの?国の子育て支援▼認定こども園の支援を▼インクルージョン教育の推進を▼医療ケアを必要とする障害児・者の支援を
2010/11 うさぎだより85号 年をとっても、ひとりになっても、支えあえる地域づくり▼子ども家庭支援センターは障害を持つ子どもへの支援に力を!▼使えなかった多目的トイレ(すこやか福祉センター)▼公民連携をしっかり▼検討会非公開はゆるせない▼障害者が働くお店紹介
2010/8 うさぎだより84号 区民にやさしい中野駅周辺整備を▼中野駅のバリアフリー化を急げ▼支え合いのネットワークづくりを▼再開発への区の持ち出しは最小限に▼どうなるサンプラザ―4つの再整備案▼区長選挙 開票立会人体験▼中野区独自の新たな障害者就労支援!
2010/4 うさぎだより83号 地域社会の絆を結び直す▼新しい公共づくり▼区民活動と行政の連携を▼
障害児・者の日中1時支援の拡充を▼行政評価への参加▼その他
2010/2 うさぎだより82号 地域から「新しい公共づくり」をしっかりと▼政治をきれいに!▼厳しい財政への対応は?▼離職者等支援の総合窓口がオープン▼中野をフィールドワーク
2009/12 うさぎだより81号 国に先駆け中野区で離職者支援の総合窓口相談窓口を実施!▼2008年度決算から見る中の区のお財布▼朝鮮民主主義人民今日を刻を訪問
2009/9 うさぎだより80号 共生社会を目指し、将来の見通しをもった政策を▼「新しい中野をつくる10カ年計画(第2次)素案」
2009/5 うさぎだより79号 緊急一時保護と自立体験プログラムを早急に▼支え合いのネットワークづくり▼DV被害者への給付金の支給が実現▼高齢者会館で入浴できます
2009/2 うさぎだより78号 安心して出産できる環境を▼アートによるまちづくり▼建材アスベストに注意
2008/11 うさぎだより77号 中野区の財政の将来負担は?▼地域で医療ケア▼ふたたび被爆者を作るな!
▼中野サンプラザ問題とは?▼警大跡地の計画図
2008/05 うさぎだより76号 議員の仕事は政策づくり 医療と福祉が連携した地域ケアを
2008/05 うさぎだより75号 高期高齢者医療制度でどうなる▼障がい者の就労支援を積極的に▼住宅や街をバリアフリーに
2008/03 うさぎだより74号 年をとっても障がいがあってもすみ続けられる住宅を▼国籍などの違いを越えて共に生きる多文化
共生の地域社会を
2007/11 うさぎだより73号 中野区政の評価と課題▼前例にとらわれず、区民の価値に基づく区政を
2007/08 うさぎだより72号 日本は世界で初めて少子高齢社会に突入!対応できる福祉政策が必要です。実現 民間福祉サービスの苦情解決制度▼日本に来たばかりの子ども達へ支援を▼就学指導委員会の見直しを
2007/04 うさぎだより71号 もっと現場の声を聞く区政を▼高齢者・障がい者の在宅生活の支援▼少ない人口の子ども達世代が支えられる区政に変えよう!▼今までの4年間主な佐藤ひろこの質問  
2007/02 うさぎだより70号 24時間福祉のまち!ひとりひとりの生き方を大切にする区政をひらく▼区政を変える!福祉をつくる!今まで4年間の佐藤ひろこの質問と実現度
2007/01 うさぎだより69号
2006/11 うさぎだより68号
2006/08 うさぎだより67号 全国に先がけ障害者の社会参加を保障地域生活支援事業の原則無料化を実現!▼環境や障害者雇用状況を総合評価する入札制度が実現へ▼太陽光や風力など自然エネルギーの活用を▼環境や障害者雇用状況を総合評価する入札制度が実現へ▼中野障害者防災委員会
2006/05 うさぎだより66号

田中大輔区長と共に、福祉のための改革▼社会にある障害を克服しよう▼24時間の介護サービスを「新しい公共」を広げよう「中野区区民公益活動の推進に関する条例」

2006/03 うさぎだより65号 障害者自立支援法でどうなるの?  ▼介護保険法改正でどうなるの?▼健康危機管理は?▼希望の持てる幼児総合施設を!▼児童館の機能の充実を!▼民営化のガイドラインを!
2005/11 うさぎだより64号

福祉のための改革を ▼立ち直ってきた中野の財政▼災害弱者の避難対策を▼障がい者雇用等を実現する入札制度を▼戦略計画と行政評価

2005/08 うさぎだより63号

ほんとうの自立支援を▼廃案となった障害者自立支援法▼介護保険制度の見直しが国会で可決▼介護保険と支援費制度の見直しでどうなる地域福祉▼

2005/05 うさぎだより62号

今年度予算財政調整基金から約15億6千万円取り崩し、中野区の厳しい財布の中身▼2005年第一回定例会一般 質問▼早急に保育園を▼認可外保育にも支援を▼トワイライトステイ実施を▼地域に子ども家庭支援センターを▼障がい者の立場に立つ窓口サービスを▼民間事業者の次世代育成支援行動計画は▼保健福祉審議会へ当事者の参加を▼どうなる障害者自立支援法▼新しい基本構想と自治基本法

2005/02 うさぎだより61号

お任せ政治・行政を変えよう!▼基本構想素案▼グランドデザインを切る▼バリアフリー対応型信号機を▼三位 一体改革を自治体自立改革へ

2004/11 うさぎだより60号

「弱者の味方」を改革の魂に▼障がい者就労の未来を拓く▼障害者雇用法中野区役所は使いやすい支援費制度に▼迅速な福祉サービスを24時間子ども家庭支援センターを早急▼新しい公共経営」の五つのポイントに同時に区は着手中▼行政評価をさらにより良く▼三位一体改革による中野区への影響は?▼中野区の木造住宅等耐震補強支援事業▼自衛隊イラク派遣の中止を求める要請書を総理大臣宛に提出

2004/08うさぎだより59号

入札制度の改革を・「人々の自由と尊厳」「市民主権」を明確にした新しい基本構想を▼あらゆる場で区民と議論を▼緑いっぱいの中野へ緑の再生計画を▼審議会等の女性の参画率40%に▼「投票権は人権」の重み▼通所施設で医療的ケアを▼

2004/05うさぎだより58号 市民の力で豊かな地域社会の創造を▼基本構想策定中▼たらい回しにしない福祉相談を▼公の施設を民間使用する▼イラクの子ども達を救うために▼権利擁護センター「アシストなかの」開設▼特別支援教育ノートテイクなど学習介助員を▼公の施設を民間委託する指定管理者の指定手続き条例修正を加えて全会一致で可決
2004/02 うさぎだより57号

いきあたりばったりから…計画的に▼自衛隊派遣中止を▼保育園の民間委託を考える▼外郭団体の見直しを▼警察大学跡地を緑の公園▼「大きな市民自治」をめざして 「官から民へ」▼外郭団体の見直しを▼保育園の民間委託を考える▼警察大学跡地を緑の拠点に

2003/11 うさぎだより56号

持続可能な区政へ▼NPOとの協同▼縦割り行政の撤廃▼DV被害報告▼ストーカー被害者の住民票閲覧制限▼図書館が変わる▼持続可能な中野駅周辺まちづくりを▼動き出す警察大学校等跡地計画▼障がいのある中▼高生の居場所へ初めての支援▼公務員の給与二年連続引き下げ

2003/08 うさぎだより55号

住基ほんとうにだいじょうぶ?▼支援費制度つかいこなせていますか?・清掃工場建設計画が中止に▼支援費制度使いこなせていますか?▼「中野区住民基本台帳ネットワークシステムに係わる本人確認情報等の保護に関する条例」から▼図書館運営の市民参加は可能か

2003/04うさぎだより54号

佐藤ひろこの議会質問2003年第一回定例会から▼子育て支援▼安易な図書館民間委託はやめて▼住基カード予算いらない▼ヘルパーの医療行為▼ホームヘルプをもっと!▼どうなるサンプラザ▼図書館の安易な民間委託はやめて!▼新しい「中野区保健福祉総合推進計画」から

2003/01 うさぎだより52号
2002/08 うさぎだより50号 中野を変える新しい一歩がはじまりました。▼上野原スポーツ学習施設計画廃止宣言▼個人情報があぶない!▼区民サービス第一の区役所に▼基本構想の改定を徹底した区民参加で▼中野を変えるため全力疾走の半年間でした。
2002/05 うさぎだより49号 中野中野からから市民市民の視点視点で政治政治と行政行政の改革改革を始めませんか。▼財政破綻と区民参加を形骸化させた区長を追求▼職員のやる気を引き出す人事政策を▼田中大輔さんと「中野区を変えようトーク」/
2002/01 うさぎだより48号 瀕死の中野区区長はどう責任とるの?▼ひどい!区の財政全国693自治体調査中野区のランキングは 経常収支比率605番目 自主財源比率536番目▼多額の税金をつぎ込んだまま、見通しのたたない計画▼障害者福祉サービスが変わる支援費支給方式ってなぁに?▼国に個人情報が管理される▼問題あり!公安調査庁に外国人登録原票写しを交付▼ドメスティックバイオレンス
2001/11 うさぎだより47号 情報の共有は住民自治の原点▼.区長の政治姿勢に反対▼女性に対する暴力の防止を夫婦間の暴力は犯罪です▼.どんどん増える区の負担.二十三区清掃一部事務組合▼.公立?民営?区民参画で保育園計画を▼.上野原スポーツ学習施設計画.見直しは区長選後!?